岩波ドリームアートラボラトリーを訪問した心理カウンセラー伊藤ナラの体験談

催眠療法、ヒプノセラピーの体験記や表情恐怖症、笑顔恐怖症、鏡恐怖症、視線恐怖症、赤面症、対人恐怖症といった社会不安障害(神経症)の体験談。心理カウンセラー伊藤ナラのブログです
表情恐怖症、笑顔恐怖症、会食恐怖症を苦節7年ようやく治すことができました。
無意識から心の根底から原因を治していくことができる方法に出会えました。
それ以外で表情恐怖症・笑顔恐怖症や会食恐怖症から抜け出せる道は殆ど無いと思います。
同じ症状の方は幸せに生きるために一刻も早く解決を図って下さい。 自分の無意識に苦しめられなくなります。
大変お世話になった岩波英知先生のドリームアートラボラトリーのプログラム受講体験記も書いています。

カテゴリ: 表情恐怖症の原因とルーツ

表情恐怖症と対人恐怖症が激悪化
表情恐怖症が悪化していく私とその感情

対人恐怖症の私に追い打ちをかける友達の発言

高校生の時、色々な対人恐怖の症状で苦しんでいましたが、何とか学校生活を無理矢理にでも送れていました。

苦しかったことは間違いないけれど、友達に「顔がひきつっているよ」と立て続けに二回言われたことがショックで、表情恐怖が劇的に悪化していきました。

私はその子とは友達だと思っていたので、苦手な人ほどは表情が強張っていなかったと思います。

自分でも意識していなかったから、「ひきつっているよ」と指摘されるほどじゃないと思っていました。

だから言われた時はショックで天地がひっくり返りそうになりました。

そしてその子を恨みました。

一度だけならまだしも、何故二度言うのかな? 

よっぽど私の顔がひきつっていて話をしていたに違いないと怯えました。

被害妄想と自意識がもっとひどくなりました

自分の表情がひきつって、みんなはそれをおかしく思っているかもしれないという被害妄想が酷くなりました。

変に思われている、ひきつらないようにって強く思っても、余計ひきつってくる顔が私には感じられました。

誰にも顔を見られたくない、晒されたくないと顔を下に向けて行動するようになりました。

そうなるともっと気持ちは暗くなるし負のループに落ちていきました。

自分で表情恐怖症を治すためにあれこれ考えたり策を講じたり、「気にしなければ大丈夫」と言い聞かせたり、「別のことに集中しよう」と自己暗示をかけたりしました。
 

死にたい、助かりたい、治したい、でも方法がわからない

でも教室に行くと頬がひきつってしまう感覚が出てきてしまいます。

どうしてもそうなってしまいます。

なんでこんな病気になってしまったんだろう・・・・なくなればいいのに・・・・と思うけれど、消えてくれたことは一度もありませんでした。

自意識過剰さにも腹が立ってきますが、治ることはありません。

死にたい、だけど死にたくない。

他の人がやっているように楽しく生活したいし、楽しくおしゃべりがしたい。

私はもともと人が嫌いではないし、仲良くしたい。

でもその気持が強いほど、現実は私を辛い目に合わせます。

上辺だけの治療法では表情恐怖症を克服できない

私は思い切って親に打ち明けてみました。

親は理解してくれたかわかりませんが、力になると言ってくれました。

すごくうれしかったです。

そこでカウンセリングを手始めに催眠療法と、親からお金を借りて通うことにしました。

親には感謝しています。

でも、一度刻まれたトラウマは消しようがなく、いつまでも神経症として私を苦しめました。

表情恐怖症は上辺だけの処置では治らないことを痛感させられました。 

鏡恐怖症、写真恐怖症の体験談はこちら


全記事アーカイブ【表情恐怖症・笑顔恐怖症! 表情恐怖症から解放された私の記録】

トラウマにより対人恐怖症や表情恐怖症になっていく
表情恐怖症・笑顔恐怖症になる原因が連なっています

小学生の頃から表情恐怖になる原因がありました

私が対人恐怖(表情恐怖、視線恐怖、赤面症)になってしまったのは中学生の時でしたが、小学生の頃にその原因がありました。

他にも多くのことが重なって対人恐怖症や表情恐怖症になってしまいましたが、大きなトラウマと表情への異変への気づきが起きてしまった出来事なので、書いておきたいと思います。 

私が人に恐怖心を持ったきっかけ

人前で歌のテストをした時に、私はすごく緊張してしまい、顔の筋肉が硬直してきたのを感じました。

それでも歌おうとすると頬が引きつったり、小さな痙攣が起きました。

声も小さな声しか出ず、緊張しながら歌っていましたが、みんなが私の様子を見てクスクス笑っていました。

それがずっと心に残っていて、心の傷になっていました。

人が信じられないと思ったトラウマ

特にショックだったのは、一番仲良しにしていた女の子グループに笑われていたことでした。

ちょっと小馬鹿にしたような表情を感じた私は、友達には言わなかったけれど、すごく落ち込んで一月過ごしていました。

さいわい人前での発表が苦手なあがり症になりはしませんでしたが、表情へ意識が強まってしまったことがのちのち表情恐怖症につながることになりました。

私は自意識を強く持ってしまって、それが年々私の内側に向けられるようになったきっかけでした。


全記事アーカイブ【表情恐怖症・笑顔恐怖症! 表情恐怖症から解放された私の記録】

何をやっても表情恐怖症が治らない!
克服しようと頑張っても悪化していく表情恐怖症

表情恐怖症が発症してしまう対象が広がっていきました


最初は表情恐怖は、苦手だな、恐い人そうだなと思う人と話してる時になりました。

心臓がドキドキしたり、顔がひきつったりして、話もぎこちなくなります。

それを気にするようになってからは、ちょっと苦手だと思う人にも出るようになってしまいました。

凄い緊張して顔が強ばっていき、愛想笑いもできなくなり顔がひきつりだけ意識してしまって、うまく話せなかったり、赤面症がぶり返したり異常に汗をかいてしまうようになっていきました。

表情恐怖症に負けてたまるかと立ち向かった結末


そんな自分が嫌で接客業をやるようになりました。

私なりのチャレンジです。

でも傷口を悪化させただけでした。 

そして私の表情の緊張が相手の表情を引きつらせて居心地を悪くしていると思いこむようになりました。

最初は苦手なお客さんでした。

私の妄想なのかわかりませんが、相手の顔がみるみる冷たい固まった表情になっていって、歪んだ顔になっていくのを目の当たりにしてしまって、私は完全なる表情恐怖になってしまいました。

私がいるだけで申し訳なく、バイトを辞めました。

逃げるようにです。


トラウマで表情恐怖症が更に悪化しました


それ以来、人と話してもそのことばかり考えてしまい、話に集中できません。

もっと表情が強張っていくのもわかるので、いたたまれなくなります。

逃げ出したくなります、死にたくなります。

そこまで悪化してしまうと、無意識に皆に笑われてる、避けられている、緊張を与えてしまうと感じてしまって、どこにいても緊張状態でした。

人と話さない状態でも・・・・。

ヒプノセラピーで表情恐怖症を無意識から治そうと


周りの人に表情恐怖症や対人恐怖症の症状がバレたら嫌だという不安も強かったです。

今まで普通に話せてた友達の前でも自然に笑えなくなり、自分の表情を見られたくなくて、彼女の顔も直視できなくなっていきました。

私はどこにいてもつらい、きつい、苦しいことしか味わえなくなりました。

これでは死ぬしか解決方法はないように思えました。

だけど親を悲しませたくないから、ヒプノセラピー(催眠療法)を受けてみようと思いました。

無意識の根底から治せると思っていたからです。

 

全記事アーカイブ【表情恐怖症・笑顔恐怖症! 表情恐怖症から解放された私の記録】

表情恐怖症になった原因と苦しみ
表情恐怖症になった原因や過去に思い当たること

強い自意識が内側に向いてしまう


私は小さい頃から外ではおとなしく、緊張しがちな子どもでした。

青春期からは自分の赤面や視線が気になって仕方が無く、表情恐怖症も次第に生じてきました。

常に人の目を気にし、自分の表情に意識が過大に向くようになって、表情も硬くなり、こわばりがちになりました。

自分の表情、視線が相手にどういう風に思われるかをいつも意識してしまう為、気を自分にも人にも許せなくなりました。

いつも心に引っかかるものが有る感じで、皆が屈託なく笑う場面でも、自然に思いきり笑えません。

内心で面白いと思っても、表情には伝わらないというか、すぐ強張ってしまいます。

その感じが嫌でした。

ずっと気持ちが張り詰めているから、心を許せる隙なんて有りませんでした。

相手も私に対して緊張感を生じて、構えてしまうような状態でしたので、居心地が悪かったです。

表情恐怖症・笑顔恐怖症の伝染のつらさ

表情恐怖のつらさは、相手に伝染させてしまう、相手に伝染させてしまうかもしれないという苦しさです。

加えて人と喋ったあとの疲労感と罪悪感です。

私は生きる資格が無いと思っていました。

私の強張った表情が、笑顔の人までもこわばらせてしまう恐怖心と申し訳無さがありました。


どうしても人へ劣等感を感じる・・・

表情恐怖症は言ってみれば対人恐怖症の一種で、人に対しての緊張と不安から生じています。

それが私の場合は表情のこわばりや緊張に意識が向いてしまったことで起きています。

そもそも私の対人緊張は劣等感からきているものだと思います。

小さな頃から友達はいたけれど、グループに入る事が苦手でした。

集まりを苦痛に感じて避けてしまう状態でした。

悪夢の表情恐怖症、赤面症、視線恐怖症

赤面症と顔のひきつりや視線恐怖で中学生以降は苦しんできました。

その他にも、気分が沈んだり悲しくなったりして、ずっと憂鬱でした。

何一つ表情恐怖、赤面症、視線恐怖でいい思いをしたことはありません。

こんな症状があることを呪い殺したかったです。

私がこれらの神経症状で苦しんでいる間、恐怖症になっていない普通の人々は楽しんでいます。

この比較も私は苦しみました、惨めになりました、本当に死にたかった。 


全記事アーカイブ【表情恐怖症・笑顔恐怖症! 表情恐怖症から解放された私の記録】

表情恐怖症笑顔恐怖症に赤面症や視線恐怖症からなる
赤面症から視線恐怖症、そして表情恐怖症と笑顔恐怖症へ

中学時代に対人恐怖症、赤面症、表情恐怖症が悪化していきました

多くの対人恐怖症、表情恐怖症の方々と同じく、私も中学時代から症状が出始めました。

青春期に入ってからです。

でも、最初は表情恐怖症ではなく、赤面症です。


赤面症

最初は意識をしてしまった人間に対して赤面症が出てしまいましたが、次第に相手が誰であるかに関係なく、急に話かけられると顔が真っ赤になりました。

汗も嫌なぐらい出てくるし、そんな自分が嫌だったし、人から変な眼で見られることを恐れるようになりました。 


次に出てきたのが、視線恐怖症です。

視線恐怖症

  • 人と話すときどこを見ていいのかわからない。まともに人の目を見て自然にしゃべれない

  • 無理に相手の目を見て話そうとすると、きつい目になってしまう。

その頃から表情恐怖症も出てきたように思います。

相手にどう見られているか気になるし、おかしく思われたら嫌だとおびえて暮らしていました。

時々調子がいい時もあったけれど、時が経るに従い、いつも対人緊張を起こすようになりました。


表情恐怖症や笑顔恐怖症へ悪化


そして、表情恐怖へと悪化していきました。

四六時中人の目を気にし、自分の表情に意識が行く為、表情もこわばるようになりました。

私の表情が人に嫌な印象を与えていると思うと、何とか笑顔にならないと焦るけれど、空回りしてもっと緊張がすごくなって、自然な笑顔がまったくできなくなりました。

人と目が合ってニコッと笑うなんて、私にはとても出来なくなりました。(笑顔恐怖症です)

そこまで悪化してしまうと、人からますます変に思われるし、嫌な人間だと思われます。

影口も叩かれるようになり、それが私の対人恐怖症をひどくしていったのです。

表情をなんとかしないと嫌われると思うと、もっと表情恐怖症が悪化する悪い流れになってしまいました。


表情恐怖症をなんとかしようとしても無意識が言うことを聞かない


この対人恐怖、赤面症、視線恐怖から表情恐怖症が、私の無意識からも消えていってくれるのは、まだまだ先のことでした。
それまで、私はいつも悩み苦しみ傷ついて、泣いてばかりいました。

感情も湧き出なくなり、生きていていい思いができなくなり、追いつめられていったのです。

無意識から治せるおそらく唯一の心理療法士と出会うまでは、思い出したくもないつらい過去です。

人に対して恐怖心が出て、自分の表情や視線に対しても恐怖心が出てしまうと、死んだほうが楽な生き地獄になっていきます。

私は生き地獄を生き抜いてきました。

自慢にもなりませんが、今は本当に楽になりました。 

全記事アーカイブ【表情恐怖症・笑顔恐怖症! 表情恐怖症から解放された私の記録】

このページのトップヘ